一般口座と特定口座の損益通算、確定申告について
個人の特定口座で利益、一般口座で損失がでました。
etaxで入力しようと思いましたが、マイナスが入力できません。
どの様に申告、損益通算をすればよいのでしょうか?
どうぞお力をよろしくお願いいたします。
特定口座と一般口座の損益通算は確定申告書Bと「申告書第三表」「株式等に係る譲渡所得等の明細書」で行います。e-Tax画面では特定口座(源泉徴収なし)の利益はプラス入力できますが、一般口座の損失は直接マイナス入力できません。そのため、一般口座の取引明細をもとに年間損益を計算し、譲渡損失欄に記載します。入力方法は、まず特定口座分を「株式等に係る譲渡所得」欄に利益として入力し、次に一般口座分を「譲渡損失」欄に記入して通算します。結果的に利益と損失が相殺され、差引後の金額が課税対象となります。なお、通算後に損失が残る場合は「繰越控除」を選択し、翌年以降3年間にわたり損益通算に利用可能です。申告には特定口座年間取引報告書と一般口座の計算明細を添付し、提出が必要となります。
- 回答日:2025/08/18
- この回答が役にたった:0