車検の按分(独立時期で影響するのでしょうか?)
昨年の10月に独立いたしました。
車は週1回程度の利用なので、7分の1で按分予定です。
その際に車検を昨年8月に行ったのですが(独立前)
経費化することは可能なのでしょうか?
今考えているのは、車検費用を7分の1にして
車検を行った8月~10月(3か月)までは独立前なので
経費化せず、11~12月(2か月)つまり
7分の1からさらに5分の2として計算するのが正しいのでしょうか?
損害保険等もそのようにしようかと思っています。
わかりにくくて申し訳ございません。
一般的にどのようにされているのかも教えていただけると助かります。
車検費用を経費化する際、独立前の支出であっても、独立後の事業に対応する部分については経費に計上可能です。ただし、期間および使用割合に応じて合理的に按分する必要があります。
今回の車検費用は8月(独立前)に支出しており、支出時点では事業との直接関係はありませんが、その後の事業期間中にも使用されているため、使用期間ベースで対応する分だけを経費計上するのが妥当です。
ご提案の通り、
使用割合:週1回 → 7分の1
使用期間:11~12月の2か月間 → 年間の5分の2
として、
車検費用 × 7分の1 × 5分の2 で計算した金額を経費とする方法は、実態に即した合理的な方法です。
損害保険も同様に、保険期間中の事業利用割合および期間に応じて按分計上すれば問題ありません。
事業開始前の支出でも、事業利用が明確にある場合は部分的経費化が認められます。
- 回答日:2025/08/06
- この回答が役にたった:0