1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 副業を会社に知られたくない

副業を会社に知られたくない

    今回、確定申告を頼んだ税理士から
    「ただし、住民税に係る書類として、確定申告をするとその申告内容に基づく所得総額が記載された書類が特別徴収を行う会社に届く仕組みになっているため、会社に給与以外の所得があるということを知らせないようにするという方法はないとご理解いただければと思います。」
    との回答を頂きました。
    給与所得⇒特別徴収
    雑所得⇒普通徴収
    としていただく手配は出来た様なのですが、「総所得」自体を会社に知られなくする
    術は無いのでしょうか?

    会社に副業を知られたくない場合、確定申告での住民税の扱いが重要です。確定申告を行うと、税務署から市区町村に所得情報が送られ、その情報を基に住民税が計算されます。通常、住民税は「特別徴収」(会社給与から天引き)となり、副業分も含めた所得総額が会社に通知されるため、副業が発覚するリスクがあります。これを避けるには、副業による雑所得や事業所得について「普通徴収」(自分で納付)を希望する旨を申告書第二表に記載する必要があります。ただし、これにより副業分の住民税は会社経由ではなく自分で納められるため、会社に詳細は通知されません。もっとも、総所得額自体が会社に通知される仕組みはなく、通知されるのは「給与分に対応する住民税額」のみです。したがって、普通徴収の手続きを正しく行えば、副業分の所得が会社に伝わることはありません。

    • 回答日:2025/08/20
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee