株の損益通算について
一般口座で損失、特定口座で利益、損益通算するとマイナスになります。ネットで確定申告したいのですが、やり方を教えて頂けませんでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。
1. 必要書類を揃える
特定口座(源泉徴収なし)の年間取引報告書
一般口座の取引明細(売買日、数量、取得価額、売却価額など)
→ 一般口座は自分で譲渡損益を計算し、合計額を申告書に入力します。
2. e-Tax(国税庁の確定申告書等作成コーナー)の操作
「申告書等作成コーナー」にアクセス
「所得税」→「株式等の譲渡所得がある方」を選択
「特定口座年間取引報告書」を入力(利益を自動集計)
「一般口座分の入力」欄で、売却金額と取得費・諸費用を入力し損益を計算
特定口座と一般口座を合算し、通算後の金額が自動反映されます
3. 通算後がマイナスの場合
その年の他の所得と通算は不可(株の損失は譲渡益とのみ通算可)。
ただし「確定申告書に記載して申請」すれば3年間の繰越控除が可能。翌年以降の株式利益から控除できます。
→ 繰越を使うには、赤字でも必ず申告が必要です。
4. 申告後の流れ
作成した申告書をe-Taxで送信、または印刷して提出。
翌年以降も損失を使いたい場合は、毎年継続して確定申告する必要があります。
- 回答日:2025/08/18
- この回答が役にたった:0