1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 法人決算
  4. 「勘定科目」の仕分け方法。企業形態「合資会社」の登録方法に関する質問

「勘定科目」の仕分け方法。企業形態「合資会社」の登録方法に関する質問

    質問①
    決算書の作成を選択後、下記のメッセージが出ます。

    「未確定の仕訳は振替が必要です
     未確定の開始残高 が残っています。他の勘定科目に仕訳してください。」

    こちらを解決する際に必要な説明が書かれたマニュアルページなどありましたら、アドレスをお教えください。

    質問②
    「労務」の会社形態の登録時に「合資会社」はありませんが、登録は可能ですか?
    不可能な場合、「合同会社」でよいのでしょうか?

    質問①:「未確定の開始残高」のエラーは、freeeなどの会計ソフトで「仮置きされた残高(未確定項目)」が残っている場合に表示されます。これは実際の勘定科目(例:現金・預金・売掛金など)へ振替仕訳を行う必要があるという意味です。

    質問②:「労務」での会社形態登録時に「合資会社」が選択できない場合、多くのサービスでは「合同会社」または「その他」を代替選択することがあります。名称の違いはありますが、登録後の機能に大きな影響はありません。必要に応じて備考欄等で正確な形態を明記するとよいでしょう。

    • 回答日:2025/07/02
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee