1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 会社設立・起業
  4. 事業の種類が増えた時の手続きについて

事業の種類が増えた時の手続きについて

    個人事業、青色申告の場合で、事業の種類が増えた時、必要な手続きや申請などはありますか?

    個人事業主の開業届や青色申告承認申請書には、事業の種類を記載する欄がありますが、これはあくまで「届出時点での主な事業」を示すものです。事業の種類が増えるたびに、税務署に届出を提出し直す必要はありません。

    • 回答日:2025/08/15
    • この回答が役にたった:3
    • ありがとうございます。
      確定申告時に新しい事業の収支も含まれてきますが、開業届やその他手続きも無しで良いということでしょうか?

      投稿日:2025/08/15

    • 20万円〜1,000万円の間です

      投稿日:2025/08/16

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    山本尚子税理士事務所

    山本尚子税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 千葉県

    税理士(登録番号: 138721)

    回答者についてくわしく知る

    複数事業をまとめて事業所得として申告します(不動産と農業は別)。
    開業届を新たに出す必要はありません

    • 回答日:2025/08/16
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    山本尚子税理士事務所

    山本尚子税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 千葉県

    税理士(登録番号: 138721)

    回答者についてくわしく知る

    >個人事業、青色申告の場合で、事業の種類が増えた時、必要な手続きや申請などはありますか?

    税務署宛には不要です。
    もしあるとしたら『事業が増えて、売上規模が大きくなったら』消費税関連の届出や申請・申告が必要になると考えます。

    収入(純粋な売上で費用をマイナスする前)が1,000万円を超える可能性はございますか?

    • 回答日:2025/08/16
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee