法人設立と役員報酬に関して
こんにちは。
現在、主人が代表を務める1人法人があります。私も、個人的に資金が必要になり副業を始めたいと考えています。
主人の社会的信用力があまりないので、わたし自身はできれば今の会社員を続けていきたいと考えています。(将来融資などが必要になった時のため。)
そこで質問です。
1.主人の法人を使って私が業務委託や役員報酬として報酬を受け取り、個人で自由に使えるお金を作る場合、税務上の注意点やリスクはどの程度ありますか?
2.数年以内に1億円のキャッシュを貯めて、親の居住用のマンションを購入したい場合、合法的かつ効率的な資金の動かし方(役員報酬・配当などの組み合わせ)は可能でしょうか?
私たちの家ではないので融資ではなくキャッシュを検討しています。
難しい目標だとは思うのですが、親孝行のために頑張りたいと思っています。
3.もしリスクが高い場合、私名義で法人を設立した方がよいでしょうか?
4.ただし、法人を設立しても結局は法人のお金はプライベートには使えない。役員報酬を設定する必要があるが、始めの三ヶ月以降は変更できない。役員報酬で受け取った金額には結局税金がかかる。
この三つを考えると、あまりわたしが法人を設立するメリットがないように感じますが認識相違ありますでしょうか。
主人はわたしの親の家を買うことにすごく協力的で、私が稼いだ金額はすべて私に、ということは了承済みです。
税理士としての見解や注意点、アドバイスをいただけると助かります。
何卒よろしくお願いします。