1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 給与計算・年末調整
  4. 副業について

副業について

    今年3月から副業を始め、今年末に本業を退職する場合、副業分の年末調整は本業の会社で行うはずですが、なにか特別なことはしないといけないでしょうか。
    副業は給与所得です。
    ちなみに独身、副業禁止の会社で勤めているので、会社にはバレたくないです。

    また、来年自分で確定申告することになると思いますが、書類作成にあたって必要なものはなんでしょうか。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    副業が給与所得の場合、本業の会社では副業分の年末調整は行われません。本業の給与のみ年末調整を受け、副業分は確定申告が必要です。副業禁止の会社にバレないようにするには、副業先の「住民税の特別徴収」を避け、「普通徴収」に変更できるか確認してください(会社によっては変更不可の場合あり)。来年の確定申告に必要な書類は以下のとおりです。

    副業の源泉徴収票(副業先から受領)
    本業の源泉徴収票(退職後に会社から受領)
    経費の領収書(必要経費がある場合)
    マイナンバー関連書類
    銀行口座情報(還付金がある場合)

    • 回答日:2025/02/17
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    まず、副業分の年末調整についてですが、特別な手続きは基本的に必要ありません。ただし、ご自身で確定申告を行う予定の場合、副業の収入と控除に関する情報をしっかりと把握しておくことが重要となります。

    ■確定申告に必要な書類

    ・源泉徴収票:本業及び副業から得た給与についての情報が記載されています。本業の会社からは年末調整後に提供されます。

    ・給与明細:副業の収入を確認するために必要です。

    ・領収書等:副業に関連する経費を控除する場合、その証拠となる資料が必要です。

    • 回答日:2025/02/14
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee