小売業 売上高1000万超過した場合の消費税について
売上1000万超過した際の消費税額計算がよくわかりません。
仕入れ額に10%かかるのでしょうか?
それとも利益額に10%かかるのでしょうか?
はたまた別の計算方法でしょうか。
以下例でご回答いただけますと幸いです。
仕入れ額1100万
売上高 1200万
利益 100万
以上、よろしくお願いします。
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■消費税額について
売上高に対して消費税がかかります。売上高1,200万円の場合、消費税額は売上高の10%です。ただし、課税売上高が1,000万円を超えた場合についての条件は、課税期間や控除額によって異なるため、具体的な計算は詳細な検討が必要です。
---
仕入れにかかる消費税は、仕入れ額1,100万円に対する消費税額が110万円です。この仕入れにかかる消費税は、売上にかかる消費税から控除できます。
---
仕訳例としては、次のようになります。
・売上にかかる消費税:売上高1,200万円 × 10% = 120万円
・仕入れにかかる消費税(控除対象):仕入れ額1,100万円 × 10% = 110万円
---
したがって、納付する消費税額は、売上にかかる消費税から仕入れにかかる消費税を控除した10万円となります。
- 回答日:2025/02/28
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった