事務所の経費に関して
こんにちは。
現在自宅を本社として登記しており、別の県に事務所を借りようとしています。
自宅を本社のまま、事務所を支店とするつもりです。
借りようとした物件が話を進めると事務所不可で住居契約のみでした。
不動産屋曰く、住居契約してセカンドハウスてして扱えば問題無いというのですがどうなんでしょうか?
何かデメリットはありますでしょうか?
また支店であれば登記は不要ですよね?
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
上記ご質問について以下ご回答させて頂きます。
結論として、住居として契約をしたが、実際には事務所として使用する場合、バレた場合には契約違反となり強制退去などのリスクがあります。
住居契約の場合、家賃を経費として計上することも難しくなってくるので、可能であれば事務所として契約できる物件を借りることをお勧めします。
また、支店登記について登記義務はないが、税務上では管轄の税務署や自治体へ支店登記の異動届を提出する必要はあります。
- 回答日:2025/06/06
- この回答が役にたった:2
回答した税理士
税理士法人コンダクト・社会保険労務士法人コンダクト
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 146389), 公認会計士(登録番号: 37781), 社労士(登録番号: 13210277)
回答者についてくわしく知る■ 回答
・住居契約でセカンドハウスとして利用することは可能ですが、事務所としての利用は契約違反となる可能性があります。
・事務所として使用する場合、住居契約ではなく事務所契約が必要です。
・支店として扱う場合でも、登記は行った方が良いです。
・住居契約のまま事務所利用すると、契約解除や損害賠償のリスクがあります。
---------------------
✓ 質問がございましたらお知らせください。
- 回答日:2025/08/07
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(5月決算残り2枠、6月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る