大学生のメルカリの収入は確定申告が必要か
大学生で親の扶養に入っています。
アルバイトで2025年で既に40万円ほど稼いでいます。
収集癖があり、アニメのサイン入りグッズなどを本当に欲しいものだけ手元に残そうと決めいらなくなったものをメルカリで出品したところ50万円ほどお金が入りました。
全て自分で大事にでしたが、当選品ということもあり、利益がかなり出てしまいました。。
①これらの収入と、アルバイトの収入を合わせて103万円以内に収まる必要がありますか?
②確定申告は今までアルバイトの収入のみしていましたが、メルカリの売り上げもする必要がありますか?
④配送中に紛失した商品もあり、運営からの補填がされました。そちらも売上に入りますか?
③もしメルカリの売り上げを確定申告する必要がある場合、売り上げ金から手数料と送料を引いたものが収入に該当しますか?
以上の2点についてご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
>
サイン入りポスターは生活用動産に当たりますか?またこれから不用品
を処分して60~70万になった場合も申告は不用品でしょうか?
>
1つで30万円を超えるものがなければ、問題ないと考えます。
>
督促状が届いた場合の対処法も教えて頂きたいです。商品の紛失や破損があったものは運営の補填で金額や商品名が見れなくなっています。削除した商品も分かりません。
>
払った費用は経費でいいのではないでしょうか?
- 回答日:2025/07/31
- この回答が役にたった:0
当選品になりますので払った費用はありません。
投稿日:2025/07/31
① 扶養判定
アルバイト収入40万円→所得0円
メルカリ売上50万円
・全品1個30万円以下、かつ自宅保管の私物=非課税と仮定
⇒ 合計所得金額0円 → **48万円以下なので扶養のまま。103万円を気にする必要はありません。
② 確定申告義務
前提どおりならメルカリ部分は非課税、給与所得も確定申告済みとのことですから追加申告不要です。
ただし下記のいずれかに当てはまる場合は申告が必要になります。
A)1個30万円超のグッズがある
B)仕入れて転売/年間数百件など営利性が高い
C)送料・手数料控除後の利益が20万円超
このときは「譲渡所得」または「雑所得」で申告します。
③ 申告が必要になった場合の計算方法
売上金額
- メルカリ販売手数料
- 送料・梱包材など直接費用
= 所得金額(利益)
を計算し、上記20万円・48万円の判定や税額計算を行います。
④ 配送紛失の補填金
補填金は本来得られた売上の代替です。
・その取引が非課税(私物・30万円以下)→ 補填金も非課税
・課税取引(転売・高額品など)→ 売上の一部として課税
となります。
- 回答日:2025/07/30
- この回答が役にたった:0
サイン入りポスターは生活用動産に当たりますか?またこれから不用品
を処分して60~70万になった場合も申告は不用品でしょうか?投稿日:2025/07/31
督促状が届いた場合の対処法も教えて頂きたいです。商品の紛失や破損があったものは運営の補填で金額や商品名が見れなくなっています。削除した商品も分かりません。
投稿日:2025/07/31