雑所得が増えて扶養を外れます。社会保険の加入、税金など必要な手続きについて。
現在、大学生をしていて父親の扶養に入っています。
アルバイト等はしていないのですが、動画を投稿するファンクラブを運用しており年収が200万を超えてしまいました。開業届は出しておりません。年金については、今年の初めに学生納付特例制度を申請しました。
この際に、必要になる手続きについてお聞きしたいです。
①健康保険料と厚生年金保険料の納付は必要ですか?
②国民健康保険への加入も必要ですか?
③「勤務先」について、この場合ファンクラブサイトに扶養者(異動)届の作成と提出をする必要がありますか?
④確定申告は必要ですか?
分からないことだらけで困っています。
質問が多くなってしまい申し訳ございませんが、どうか教えていただきたいです。
①健康保険料と厚生年金保険料の納付は必要ですか?
②国民健康保険への加入も必要ですか?
→国民健康保険・・・お住まいの市区町村で手続き後、納付が発生します
→国民年金保険・・・「学生納付特例制度」を申請済のため、現時点では保険料の納付義務は猶予されていますが、収入が増えたことで対象外になる可能性もあるため念のため年金事務所に確認をおすすめします。
----------------------
③「勤務先」について、この場合ファンクラブサイトに扶養者(異動)届の作成と提出をする必要がありますか?
→雇用されている場合です。
----------------------
④確定申告は必要ですか?
→必要です。勤労学生控除を使える可能性があります。
----------------------
その他
・親御様へ扶養親族の要件から外れる旨の連絡をお願いいたします。
・確定申告後には住民税の発生もあります。
----------------------
一般的な回答となりますが、ご参考となれば幸いです。
- 回答日:2025/09/11
- この回答が役にたった:1
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る