主婦でアルバイトと業務委託の場合88000円の壁はどうなりますか?
主婦で基本アルバイトをしています。たまに業務委託で仕事を貰うのですが、その場合アルバイトと合算して月88000円を超えないようにしないと扶養から外れてしまうのでしょうか?
アルバイト収入は年間控除の55万円以下の収入なので所得は0円、よって業務委託分が年間48万円以下だと確定申告は必要なく扶養から外れることも無いと認識しています。
ただ、年間103万は超えないのですがアルバイトと業務委託を合算して月に88000円超えてくるとどうなるのか知りたいです。具体的に3ヶ月連続でこえるといけないとかあるのでしょうか?
もしくは業務委託の分は月88000円は関係なく年間で48万円以下で考えれば良いと言う事でしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか?