個人事業主の経費(家賃)
令和7年4月から個人事業主として活動。現在の住居は、義父の持ち家(1軒家が2つ連なっており、1軒は義父母が住んでおり、もう1軒を私の家族で住んでいます)これまでに家賃などは義父に払っていませんでしたが、事務所兼住居として義父から賃貸しているということにしたら家賃を経費として計上できますか?また、義父は年金暮らしをしているため、家賃収入を得るということになってしまうと、医療費等何か影響でますか?
■ 質問への回答
義父から賃貸しているという形で家賃を支払い、事業に関連する部分については経費として計上することが可能です。ただし、家賃が適正なものであることが必要です。
義父が家賃収入を得ることにより、所得が増えるため、所得税や住民税に影響が出る可能性があります。また、所得が増えることで公的な扶助や医療費負担に影響が出ることも考えられます。
- 回答日:2025/07/31
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(5月決算残り2枠、6月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知るお仕事の内容にもよりますが、家賃の全てを経費にできる訳ではなく、2,3割ではないかと思います。
一方、義父様は全額収入になり、不動産所得が年20万円を超えると確定申告が必要になります。収入によって社会保険料が増え、義父様の年齢にもよりますが、医療費の負担割合が現役並みの3割になる場合もあります。
- 回答日:2025/05/27
- この回答が役にたった:0