夫が個人事業主で妻がパート+フリーランス収入あり。今後の働き方について。
夫が個人事業主です。
今年から妻の私がパートを始めました。その他にフリーランス収入が少しあります。
配偶者控除や国民保険料や税金等を総合的に見て私はどのような働き方をするのが一番無駄がないのか教えていただければ幸いです。
↓R7年度の収入見込みについて。
夫:年間収入900〜950万、所得500〜550万
妻:パートの年間収入90万。社会保険、厚生年金の加入なし。(国保と国民年金です)
フリーランス年間収入20万
パートとフリーランス収入の合計110万
●今年中に出来ることについての質問。
・今年の残り(9月以降)のパート収入について5万程度の増減を調整することは可能ですが、その必要はありますか。
・上記の見込み通りの収入の場合、確定申告した方が特になるなど個人での手続きでお得になることはありますか。
●来年以降についての質問。
・パートは次の更新(R8/1月)でシフトを増やし社会保険と厚生年金への加入も提案されていますが、そのように変更した場合年収はいくら以上(いくら以下)までなど税金等考慮して妥当な額はございますか?
・フリーランスは収入は少ないですがやりがいを感じているので続けたいのですが、
フリランスを続けるデメリットや収入の限度などありますか。
所得や税金についての知識が全くなく、きちんとお伝えできているのかも不安ですが
何卒よろしくお願いいたします。