1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 節税対策
  4. 年内退職の場合の税金等

年内退職の場合の税金等

    来年3月末に退職し、
    大学受験を考えている者です。
    例えばですが、
    2025年の年間収入が450万で、
    2026年が110万くらいだった場合、住民税・所得税は2025年の収入に対して徴収されるのでしょうか?また、
    2025年に、収入分のふるさと納税をした時の控除は適用されるのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    <住民税・所得税はいつの収入に対して徴収されるか>
    【所得税】原則としてその年の所得に対して課税されます。そのため、2025年(1月〜12月)の収入(450万円)に対して、2025年中に所得税が源泉徴収されているか、もしくは確定申告によって精算されます。
    【住民税】
    前年の所得に対して課税され、翌年に納めます。したがって、2026年度(2026年6月〜2027年5月)に納める住民税は、2025年(1月〜12月)の収入(450万円)に基づいて計算されます。
    のため、2026年の収入が110万円であっても、2026年度に納める住民税は、前年の収入(450万円)に基づいて高くなる点にご注意ください。
    <ふるさと納税>
    はい、適用されます。ふるさと納税の控除は、寄付をした年(1月1日〜12月31日)の所得に対して適用されます。
    ご質問のケースでは、2025年中にふるさと納税をされた場合、その控除は2025年の所得(450万円)から計算されます。
    控除の仕組みとしては、
    所得税からは、2025年の確定申告によって控除(還付)されます。
    住民税からは、2026年度の住民税が減額される形で控除されます。

    • 回答日:2025/09/05
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    山本尚子税理士事務所

    山本尚子税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 千葉県

    税理士(登録番号: 138721)

    回答者についてくわしく知る

    住民税・所得税ともその年の収入(個人の場合は1月~12月)を基に計算されます。
    所得税は、翌年3月15日の確定申告で算出します。
    住民税は、翌年6月から納付(普通徴収であれば5月頃に納付書が届きます)となります。
    ふるさと納税についても、納税した年の所得税に対して控除対象となります。

    2025年1月~12月の収入に対して、所得税は2026年3月15日までの確定申告で算出、住民税は2026年6月から納税。
    2025年1月~12月にふるさと納税をされましたら、2026年3月15日までの確定申告時に控除。

    • 回答日:2025/09/05
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee