1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 顧問税理士
  4. 貨幣に関して

貨幣に関して

    日本では、一般的に、貨幣と呼ばれるものは紙幣と硬貨のみであり、座預金や普通預金などの預金は通貨として含めますか?含めませんか?

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    日本において、一般的に「貨幣」という用語は紙幣と硬貨を指します。紙幣は日本銀行券であり、硬貨は貨幣法に基づく効果を指します。これに対し、「通貨」という用語は広義の意味では紙幣と硬貨に加えて、座預金や普通預金を含むことがあります。すなわち、中央銀行が発行する現金だけではなく、銀行が保有する預金も含むことができ、このような預金は「預金通貨」と呼ばれます。

    日本銀行によると、「マネーサプライ」(通貨供給量)は、現金通貨(日本銀行券と硬貨)および預金通貨を含んでいます。具体例として、M1には現金通貨とともに、預金通貨として普通預金や当座預金が含まれています。

    このように、広義の「通貨」には預金も含まれ得ますが、「貨幣」という用語自体は通常、物理的な紙幣と硬貨に限定されます。

    • 回答日:2024/10/25
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee