法人成り後、法人に引き継がない自宅などは個人事業主で経費にし続けられるか
今年中の何処かで法人成りを考えています。
法人設立前の個人事業主の分の確定申告が必要との認識で、法人を設立してからも今年中はまだ個人事業主は存続の認識です。
収入に関しては法人設立後、全部法人の方に移す予定ですが、
去年まで持ち家など家事按分で個人事業主の経費に入れた部分は、法人設立後個人事業主の方に収入がなくても、経費をカウントし続けることは可能でしょうか。
前提は持ち家は法人に引き継がないと考えています。
■ 法人成り後の経費計上について
持ち家を法人に引き継がない場合、法人設立後の個人事業主としての活動がない限り、個人事業主の経費として家事按分を継続して計上することは難しいです。
---
法人設立後は、法人の活動に関連する経費のみを計上することが原則です。
- 回答日:2025/06/11
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(4月決算残り2枠、5月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る個人事業主の方には事業の収入はないとのことですが、事業を実施していると税務署が来た場合に説明可能でしょうか?
なかなか難しいのではないかと考えます。
ただ説明可能であれば、経費に入れることは可能です。
- 回答日:2025/03/19
- この回答が役にたった:0