更生手続きとその後について
毎回、提出後に間違いが発覚するので、ストレスになっております。
お客に対し、詳細等をご説明していない、確認は出来上がった物の写真のみ添付され、質問すると、しばらく放置されて、曖昧にされてしまう部分もございます。
いちいち自分で調べなければならないので、顧問料を支払っている意味がないような気がしております。
更生の手続きの際に、税務署側へ提出された領収書が間違えており、呆れました。
勘定元帳には、誤字脱字あり。
更生の手続きを済ませた後に、更に間違えている場合、どのように対処したらよろしいでしょうか?
税理士の先生には、領収書間違えてますよ。と、詳細と領収書の写真を添付してメールでお伝えしました。
素人でもすぐに気がつくので、税務署に突っ込まれる可能性があると思います。
こちらのミスでなくても、注意やペナルティを受けるのは事業主なので、心配です。
更生の手続きの証拠の領収書が間違えていたことにより、税務署側に目を付けられたりしないでしょうか?
還付金が戻ってこない可能性はございますか?
更生すると、だいたいどれくらいの期間で、税務署側から通知や還付金が、振り込まれるのでしょうか?
審議にどれくらいかかるのですか?
また、更生の手続きの税理士費用の相場が知りたいです。
この件について、ご助言いただけますと幸いです。