開始残高について
法人設立してすぐ、開始残高の設定をしましたが、開始残高で開業費も入力しないといけなかったようで、計算がなかなか合いません。
freeeのヘルプページでは、設立後してすぐの残高を設定と書かれていますが、私の会社の開業費は設立してから開業の期間で費用がかかった為、設立時には開業費はゼロです。なので、開業前の残高を開始残高の設定という形で再度設定したら良いということでしょうか?
開業費以外の経費は取引登録をしているため、それも1度全て消してから開始残高の設定をしないといけないのでしょうか?
ご教授ください。
私の会社の開業費は設立してから開業の期間で費用がかかった為、設立時には開業費はゼロです。なので、開業前の残高を開始残高の設定という形で再度設定したら良いということでしょうか?
↓
再度設定不要です。
設立前の費用→開業費
設立後の費用→各費用
です。
- 回答日:2023/12/16
- この回答が役にたった:0
返信ありがとうございます。
なら開業費はゼロでも問題ないということでしょうか?投稿日:2023/12/16