開業届を提出した後の開業準備費の勘定科目について
家具製造業です。
工場を賃貸契約してからすぐ、開業届を提出いたしました。
その後から開業の準備を始め、以下をDIYにて行いました。
・工場内の床を補修
・鉄骨塗装
・作業台やデスクの作成
その際に数日間かけて何度もホームセンターに行き、材料や道具を購入しましたが、これらの費用はどのような勘定科目に入れるべきなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
開業費という繰延資産として計上し、任意償却または5年間で償却する方法と、消耗品費として一括で費用計上する方法の二つのパターンが考えらえれるかと存じます。
ご質問者様の状況に合わせて選択できるかと存じます。
- 回答日:2024/02/01
- この回答が役にたった:1
回答した税理士
LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 151201), 公認会計士(登録番号: 43539)
回答者についてくわしく知る