プリペイドカードはどう仕訳するべきですか?
ネットショップの売上金をそのままデビットカードのように即時利用できる「プリペイドカード」を事業資金の支払に使用しています。
売上の仕訳は自動的にfree会計ソフトに入っているのですが(売上や手数料)、この売上金からプリペイドカードを使用し、お金の動きがあった時にどのように仕訳をしたらいいのか?がわからず困っています。教えていただけないでしょうか?
①ネットショップの売上を仕訳する(自動同期処理)
②「プリペイドカードの口座」を作成して、ネットショップ(売上)→プリペイドカードの口座へ、売上金の口座振替処理をする
③作成した「プリペイドカードの口座」から経費などの支払い時は仕訳する
と言う流れでいいのでしょうか?
この流れでいい場合、
A: ②の処理金額と処理日=①の売上金額&売上日 として口座振替後、③の作業
B :経費として売上金をプリペイドカードから使用した日(発生日?)で、経費として使用した金額分のみ②の口座振替の処理→③の処理
A、Bどちらで処理したらいいでしょうか?
全く見当はずれの内容でしたらご容赦ください。
よろしくお願いいたします。