商品が売れた場合
法人です。
例えば原価1,000円の商品が
2,000円で売れて預金に振込があった場合は、
預金の収入で売上として2,000円計上するのですが、
その場合商品(在庫)を1,000円減らすのには
どのような仕訳にすればよいのでしょうか?
また決算時の棚卸で、商品(在庫)の中で不良品や欠品があった場合、
どのような科目・仕訳で処理して商品の額を減らしたらよいか
教えてください
決算時、商品がロスしていたり汚れなので在庫在庫から外す、また商品価値が下がるなどでいわゆる「棚卸資産評価損」が出た場合、freeeでは
どのような勘定科目を使い仕訳をしたらよいのでしょうか?
↓
棚卸資産評価損相当を差し引いた金額で
商品/期末商品棚卸高
と仕訳することで結果として「棚卸資産評価損」を売上原価に計上することになります。
- 回答日:2024/03/01
- この回答が役にたった:0
売上原価の計算をする際は、売上原価となる棚卸資産(在庫)の購入を「仕入高」として費用としたのち、期末に残った棚卸資産の金額を控除する必要があります。
この期末に残った棚卸資産の金額は、freeeの「在庫棚卸」画面より登録します。
- 回答日:2024/02/28
- この回答が役にたった:0
ご回答ありがとうございました
決算時、商品がロスしていたり汚れなので在庫在庫から外す、また商品価値が下がるなどでいわゆる「棚卸資産評価損」が出た場合、freeeでは
どのような勘定科目を使い仕訳をしたらよいのでしょうか?投稿日:2024/03/01