個人事業主、業務委託の売上の計上の仕方
個人事業主3人で仕事をしています。
売上は私の講座に入り、
その後2人に支払う形となっています。
基本、物販ではなく、サービスの提供なので、
商品の仕入れや配送などはありません
仮に
8,000の商品が100売れたとして
分配が
一人が4,000
一人が2000
私が1000
経費に使うための預り金として1000
①お客様からお振込があったときの仕訳
仮方 普通預金8000
貸方 売上?売掛金?業務委託費?
この事時点で貸方はどのように分けておけば良いでしょうか?
また、実際に2人に支払う時の勘定科目と仕訳の仕方を教えて下さい