海外での商品の現地買付の際の質問です
現地通貨に両替をした現金で商品を仕入れ、商品の仕入計上はその両替時のレートで計上をしようと考えています。その際、仕入れ後の残金を再度日本円に両替をした場合、両替時のレート差で持参金-仕入金額=残金で差が生じてしまいます。どのような仕入計上・仕訳を行ったらよいでしょうか?どのような差額調整を行ったらよいでしょうか?ご教授願います。
個人事業主が、業務に関連して、現地商品買い付けのため、外貨決済により為替差損益が生じた場合は事業所得でいい(雑所得でなく)と思います。
- 回答日:2024/03/21
- この回答が役にたった:0
早速のご回答大変ありがとうございます。
仕入れ後の残金を日本円に両替する際に両替できなかった小銭残金(現地通貨)はどのように処理をしたらよいのでしょうか。投稿日:2024/03/21