事業用兼プライベート口座で基本手入力している場合の確定申告について
事業の収入や経費の取引回数が少ないこと、事業用とプライベートで口座やクレジットカードを分けていないことから、freeeは口座登録をせず手入力で利用したいと思っています。
その場合、確定申告についての質問です。
①口座を登録しない場合、事業用の収支の入力のみで問題ないとの情報を拝見しました。しかし、青色申告65万円の控除を申請したい場合は、預金残高が必要との情報も発見しました。預金残高が分かっていないと、65万円控除を申請できないのでしょうか。
②上記が「はい」の場合、事業用口座とプライベート口座を今後分けたいと考えています。しかし、2024年1月~2024年5月までは既に事業とプライベートが混合した口座で収支のやり取りをしているので、その5か月分の収支は事業用もプライベートも全て記帳しないといけないのでしょうか。
確定申告は来年(2025年3月)が初めてとなります。どうぞよろしくお願いします。
65万円控除を受けるためには2024年1月から
「正規の簿記=複式簿記での記帳」を行う必要があります。
「事業用の財産とそれ以外とに区分して記帳」も求められています。
詳細は下記PDF1~4をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2023/pdf/046.pdf
- 回答日:2024/05/13
- この回答が役にたった:0