工事中の電気料金の支払いについて
施設を現在工事会社に建設依頼中です。
電力料金について、
①工事期間中の電力料金は工事会社が負担、
②施設開業後の電力料金は弊社負担で対応するのですが、
電力会社との契約は自社でまき、請求書は自社でダウンロード行い、それを工事会社へ渡して支払って頂く流れになります。(自社への支払要請となる請求書)
この場合、工事会社へ渡す請求書について、請求先は「工事会社」にしておく必要がありますか?
貴社にとっては経費にはならないものなのですが、電気契約を貴社が行うのであれば、請求書の宛名は貴社ということになると思います。貴社宛の請求書を工事会社が支払うことになりますので、工事会社が仕入税額控除を行うためには、立替清算書を工事会社に対して発行する必要があります。もし、工事会社がインボイス不要であれば、インボイスの形式は必要ありませんが、経費として支払った書類は必要になると思います。工事会社から請求されないのであれば良いですが。
- 回答日:2024/07/18
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
工事期間中の請求書は、立替金精算書を作成する必要があります。
国税庁のホームページです。参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/94.pdf
- 回答日:2024/07/18
- この回答が役にたった:1
ありがとうございます。
今回の場合、工事期間中は弊社が費用負担するものではないので、
工事会社に立替して支払ってもらうものではないのですが、
立替金精算書を発行することで問題ないという理解でよろしいでしょうか?弊社が立替支払を行って、工事会社に立替金精算書を発行するイメージはあるのですが、弊社の立替支払フロー無しで、工事会社が電力会社に直接支払う構図なので、名称として「立替金精算書」でよいかご確認したく。。
投稿日:2024/07/18
- この回答が役にたった
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
ご質問の状況では、工事期間中の電力料金の請求書については、請求先を「工事会社」にしておく必要があります。これは、工事会社がその期間の電力料金を負担するためです。
---
電力会社との契約は自社名義で行うため、請求書自体は自社宛てに発行されますが、工事会社に渡す際には、支払い者を明確にするために請求先を「工事会社」に設定することが適切です。
---
この方法により、工事会社が電力料金を負担する責任が明確になります。
- 回答日:2025/02/25
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった