1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 引き継ぐ資産と負債のfreee会計への記載方法

引き継ぐ資産と負債のfreee会計への記載方法

    経営していた法人を整理し、事業の一部を個人事業の形で引き継ぐこととしましたが、引き継ぐ資産、負債のfreee会計への記載方法がわかりません。「振替伝票」を使うとありますが、具体的な手順を教えていただくことはできますか。

    法人から個人事業への事業移行に伴い引き継ぐ資産・負債は、freee会計で「振替伝票」を使って手動で登録します。まず、法人から個人に資産・負債を移転した日を基準日とし、個人事業のfreeeアカウントで当該日に「振替伝票」を作成します。資産(例:備品、在庫)は借方に、負債(例:未払金、借入金)は貸方に記入し、対応する貸方・借方には「元入金」などを用いてバランスを取ります。帳簿上の金額は、時価や簿価など合理的な基準に基づき設定してください。freee会計では、メニューの[取引]→[振替伝票の登録]から作成可能です。備考欄に「法人からの事業移行に伴う引継ぎ」と記載しておくと後の確認に便利です。

    • 回答日:2025/07/02
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee