販売用不動産から発生する賃料収支についての仕訳について
お世話になります。宅地建物取引業者のものです。
販売用不動産(流動資産計上)から発生する家賃収入は売上計上で問題無いでしょうか。
また、
管理諸費用(管理手数料、ランニングコスト費用、清掃費等)、
修繕費(資本的支出でないもの)、
についての勘定科目を教えて頂きたいです。
これらは、固定資産計上した場合と同様に通常販管費で問題ないでしょうか?
不動産販売業のみを定款事業目的としている企業であれば、営業外収益とすることが考えられますが、賃貸業を含めている場合は売上高計上にすることが多いと思います。
- 回答日:2024/07/21
- この回答が役にたった:1
ご返答ありがとうございました。
投稿日:2024/07/27
- この回答が役にたった
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
販売用不動産から発生する家賃収入は、通常は「営業外収益」として計上するのが一般的です。
管理諸費用や修繕費については、通常販管費として処理することが一般的です。管理手数料、ランニングコスト費用、清掃費などは「管理費」として、修繕費は「修繕費」として計上することが適切です。
---
固定資産として計上している場合も、これらの費用は通常販管費としての扱いが一般的です。
- 回答日:2025/02/25
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった