1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 孫請けなのですが、領収の名前と振込み先の名前が違う場合は何か処理は必要でしょうか?

孫請けなのですが、領収の名前と振込み先の名前が違う場合は何か処理は必要でしょうか?

    孫請けとしてエンドユーザーから回収した売上金を元請けの名前で領収し、請求書をもらって一次下請けの口座に振り込んでいます。その際の仕訳について教えてください。
    また、エンドユーザーから領収している領収書の名前は元請けなのですが、請求書と振り込んでいる一次下請けの会社です。領収と支払っている先が違うのですが、会計の処理はどのようにすればいいでしょうか?

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■仕訳の考え方

    ・エンドユーザーから売上金を受け取った際に、まずその金額を仮受金として計上します。

    ・仮受金 / 売上

    ・その後、一次下請けに支払う際に、仮払金として処理し、仮受金を相殺します。

    ・仮払金 / 仮受金

    ・請求書に基づいて一次下請けに振り込んだときに、仮払金を相殺します。

    ・一次下請け / 仮払金

    ---

    ■領収書の名前と会計処理

    ・エンドユーザーが元請けの名前で領収書を発行している場合、その領収書を基に仮受金を計上し、振込先が異なる場合でも、上記の仕訳で処理することで問題ありません。

    • 回答日:2025/02/28
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    注意点としましては、元請様へ売上の請求を行えるタイミングで売上を計上いただければと存じます。

    • 回答日:2024/08/07
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    こちら元請様への預り金としてご対応されてはいかがでしょうか。
    仕訳としましてはこちらの通りとなります

    エンドユーザー様から入金時
    現預金 100 / 預り金 100

    元請様からの請求と質問者様収益確定時
    預り金 100 / 現預金 90
           / 売上  10
    ※金額は仮定となります

    • 回答日:2024/08/07
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee