仕分けについて
農業をしていますが、あまりお金がなく、親からいくらかもらって農具等を購入した場合、仕分けは事業主借ですか?ちなみに110万ももらってはいません。
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
こちら、農機具等の購入時の仕訳としましては、
仮に消耗品で経理可能な場合には、
(借方)消耗品 / (貸方)事業主借
でご対応ください。
事業主借と事業主貸の二つの勘定科目に関しましては、
年度末に元入れ金に振り替えられます。
そのため現時点で事業主貸に30万円あったとしましても、
決算を締めた後には金額としては残らないことになります。
- 回答日:2024/08/22
- この回答が役にたった:1
親が購入したものを立て替えようとした場合、もしいらないって言われても経費にはできますか?
投稿日:2024/08/22
- この回答が役にたった
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
------
■農具購入の仕訳について
親からもらったお金で農具を購入した場合の仕訳についてお答えします。
・親からの贈与を受けた場合は、贈与額が110万円以下であれば贈与税は発生しません。
・農具の購入は、事業用の資産として計上します。
・親からの資金を「事業主借」として仕訳し、農具の購入は「備品」として資産計上します。
このような仕訳を行うと、親からの支援を受けた形で農具を事業に活用できることになります。
- 回答日:2025/02/28
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
>立て替え金は経費にできないってことですか?
>農業は一緒にしており、私が個人事業主です。
ご質問者様の状況が把握できておりませんでした。
農業からのご収入は、全てご質問者様の所得としていることを前提といたします。その場合には親御様が立替された経費は精算をされる(=ご質問者様が最終的に費用負担される)ことを条件として、質問者様の経費とすることが可能です。
よろしくお願いいたします。
- 回答日:2024/08/23
- この回答が役にたった:0
こちらこそ説明不足ですいません。丁寧な回答でわかりやすくありがとうございます!
投稿日:2024/08/23
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
>親が農業で使用したガソリン、福利厚生等を立て替えた場合経費にできますか?
この場合には親御様側の経費となります。ご質問者さまの経理処理は立て替えた分を立替金として計上してください
- 回答日:2024/08/23
- この回答が役にたった:0
立て替え金は経費にできないってことですか?
投稿日:2024/08/23
農業は一緒にしており、私が個人事業主です。
投稿日:2024/08/23
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
>親が購入したものを立て替えようとした場合、もしいらないって言われても経費にはできますか?
親御様が購入したものを代価をお支払いになって譲り受けたとしますと、経費計上可能です。当初購入された際の領収書などに記載の宛先がどなたであったかが、処理判定のポイントになるかと存じます
- 回答日:2024/08/23
- この回答が役にたった:0
親が農業で使用したガソリン、福利厚生等を立て替えた場合経費にできますか?
投稿日:2024/08/23
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
ご認識の通りでございます。
仕訳で申しますと、貸方は事業主貸で差し支えございません。
また、所得税の確定申告に限りますと、ご両親から贈与された分に関しましては特に対応は必要ございません。
- 回答日:2024/08/20
- この回答が役にたった:0
わかりやすい説明ありがとうございます😭
投稿日:2024/08/20
事業主貸が30万ほど上半期でありますがおかしくはないでしょうか
投稿日:2024/08/22
- この回答が役にたった