1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 自分名義でないクレジットカードの家事按分設定についての相談

自分名義でないクレジットカードの家事按分設定についての相談

    はじめまして。今月からフリーランスのソーシャルワーカーとして開業しました。freeeを使って帳簿を付けようとしていますが、初期設定に関していくつか疑問があります。

    自宅で仕事をすることが週1~2日程度、週3日は業務委託先に自家用車を使って出勤しています。そのため、家事按分を設定する予定です。ただし、業務委託契約で得られる収入は私名義の銀行口座へ振り込まれますが、家賃、光熱費、通信費は夫名義のクレジットカードからの支払いです。また、ガソリン代についてはプリペイドカードにまとまった金額を入金する形で支払っています。夫も自家用車で出勤のため、プリペイドカードは夫との共用です。
    この場合、freeeの初期設定でどの銀行口座やクレジットカードを登録すれば良いか教えていただけますでしょうか?ちなみに、夫は専従者ではなく会社員です。
    また、ガソリン代についてはどのように帳簿をつけたらよいでしょうか?

    お手数ですが、ご回答いただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    光熱費や家賃などの家事按分に関する費用は夫名義のクレジットカードで支払っており、その引き落としも夫名義の銀行口座から行われています。この場合、どのように処理すればよいかも教えていただけると助かります。

    手動で家事按分後の金額を取引登録するのがよろしいかと思います。

    • 回答日:2024/08/27
    • この回答が役にたった:1
    • ありがとうございます!
      そのように登録します!
      わからないことだらけで、すごく助かりました。

      投稿日:2024/08/27

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    銀行口座やクレジットカードのプライベート利用が多いため、取引は手動で登録することに決めました。そこで、手動で登録した取引について、支出や収入の証拠となる書類やデータをどのように保管・登録すればよいかご教示いただけますでしょうか?

    家事按分したExcel資料等を印刷し、家賃、光熱費、通信費等の領収書と綴じて保管ください。

    • 回答日:2024/08/27
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    口座を登録して連携させる場合には、freeeの家事按分機能を使用して、家賃、光熱費、通信費の事業利用比率を設定します。週1〜2日の自宅利用であれば、20〜30%程度の按分率が一般的です。
    ガソリン代の処理は、プリペイドカードへの入金時点ではなく、実際の給油時に経費として計上します。
    給油の都度、事業利用分を見積もって記帳します。週3日の業務委託先への出勤に使用する場合、給油額の60%程度を経費として計上することが考えられます。

    • 回答日:2024/08/26
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    業務委託契約で得られる収入は私名義の銀行口座へ振り込まれます

    業務だけの利用であれば銀行口座、クレジットカード、プリペイドカードを登録します。
    プライべート利用が多い銀行口座、クレジットカード、プリペイドカードは登録しないで、取引を手動で登録します。

    • 回答日:2024/08/26
    • この回答が役にたった:1
    • 返答ありがとうございます。

      銀行口座やクレジットカードのプライベート利用が多いため、取引は手動で登録することに決めました。そこで、手動で登録した取引について、支出や収入の証拠となる書類やデータをどのように保管・登録すればよいかご教示いただけますでしょうか?

      また、光熱費や家賃などの家事按分に関する費用は夫名義のクレジットカードで支払っており、その引き落としも夫名義の銀行口座から行われています。この場合、どのように処理すればよいかも教えていただけると助かります。

      投稿日:2024/08/27

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee