圧縮記帳の金額について
it導入補助金を利用しwebサイトを作成しました。
内訳はソフトウェア300万、支払手数料100万です。
受取った補助金は全額ソフトウェア300万円を減額し圧縮損を計上してもよいのでしょうか。
それともソフトウェア、支払手数料の金額で分ける必要があるのでしょうか。
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
支払手数料とは、補助金申請の成功報酬などと思われますが、
ソフトウェアに対して、圧縮記帳が行われます。
- 回答日:2024/09/11
- この回答が役にたった:1
IT導入補助金を受給する場合も圧縮記帳を利用できます。
圧縮損計上はソフトウェアのみ: 補助金は「固定資産の取得」にのみ適用されるため、ソフトウェアの取得費用300万円に対して全額を圧縮損として計上できます。
支払手数料は圧縮対象外: 支払手数料100万円は経費として扱われるため、圧縮記帳の対象外です。
- 回答日:2024/09/11
- この回答が役にたった:1