指導料の収入の仕分け
施設に技術指導に行って収入を得ている場合、請求書は、指導料+所得税と復興支援税+交通宿泊費として作成しています。
この場合、収入の仕分けはどのようにしたらよいですか?
また、税込み金額の収入について、所得税と復興支援税だと手動入力をしないといけないと思うのですが、freeeソフトでのやり方がわかりません。
以上ご教授よろしくお願いします。
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■施設への技術指導収入の仕訳について
施設に技術指導に行った際の収入の仕訳は、以下のように処理します。
・指導料については「売上高」として計上します。
・交通宿泊費が実費精算であれば、「旅費交通費」として計上し、相手先からの返金分は「未収金」または「預り金」として処理します。
・所得税および復興支援税は、通常、請求書には含めません。これらは源泉徴収される場合、源泉徴収票などで確認し、会計ソフトでの入力を行います。
---
■freeeソフトでの操作について
freeeソフトでの入力方法については、以下の手順を参考にしてください。
・取引登録画面で、収入の取引を選びます。
・売上高として指導料を入力します。
・交通宿泊費を実費精算で入力し、返金がある場合は適切な勘定科目で処理します。
・源泉徴収税額がある場合、取引登録画面で「所得税」の項目を追加し、源泉徴収額を入力します。
- 回答日:2025/02/14
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
『指導料+所得税』と書いているのですが、念のため確認させてください。
ーーーー
所得税は『源泉所得税』で報酬から天引されるものではないでしょうか?
例:税抜10,000円の場合は、源泉所得税1,021円が天引きされて入金額が8,979円(または9,979円)です。
ーーーー
もしよければ、ご回答いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2024/10/17
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
メニューから「取引を登録」を選択。
メニューから「取引を登録」を選択。
売上の登録
「取引内容」に指導料と交通費を含む総額の売上を入力し、対応する科目を「売上高」に設定します。
必要に応じて交通宿泊費の立替分を入力。
立替金として処理する場合は、「立替金」の科目を選んで仕訳を入力します。
所得税は事業主貸勘定で登録します。
- 回答日:2024/10/13
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった