店舗の買収費用についての会計処理
勤めていた会社から独立し、事業を引き継ぐ形で法人化したのすが
その際に店舗を買収しました。
口座間のやり取りですが
その際の会計処理、freeの勘定はどう表記したらいいでしょうか?
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
法人化に伴い店舗を買収した際の会計処理について説明いたします。
-
店舗の買収に伴う会計処理では、「固定資産」や「のれん」の計上が必要です。具体的には、以下のように仕訳を行います。
-
・店舗の購入価格を「建物」や「土地」として固定資産に計上します。
・購入に伴う支出額を「当座預金」や「普通預金」から減少させます。
・もし、支払った金額が資産の公正価値を上回る場合、その差額は「のれん」として計上します。
-
freeeの勘定科目では、「固定資産」や「のれん」を使用し、口座からの支出は「当座預金」や「普通預金」で表記してください。
-
この処理により、会計上の資産と負債が正しく反映されます。
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
Freee上での操作としましては
取引→取引の一覧・登録 → 詳細登録 収支:支出、決済:未決済 発生日:譲渡契約締結日 取引先:旧お勤め先様
と進めていいただきまして、契約書にある譲渡資産ごとに勘定科目と金額を入力してください。
最後に登録をいただいた段階で、
(借方)各譲渡資産(商品、店舗建物、什器備品)
(貸方)未払金
という仕訳が登録されます。
旧お勤め先様へ譲渡代金をお支払いの際には、上記の未払金の決済処理で支払登録をしてください。
- 回答日:2024/12/05
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった