勘定科目について
A部門で仕入れて支払った材料代をB部門に費用を負担させる場合の
A部門及びB部門それぞれの仕訳処理を教えてください。
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
------
■A部門及びB部門それぞれの仕訳処理
A部門が材料を仕入れた際の仕訳は以下の通りです。
・借方:材料費 ××円
・貸方:買掛金 ××円
B部門がA部門に材料代を支払う際の仕訳は以下の通りです。
・借方:部門間振替費用 ××円
・貸方:現金(または預金) ××円
A部門でB部門からの支払いを受けた際の仕訳は以下の通りです。
・借方:現金(または預金) ××円
・貸方:部門間振替収益 ××円
このように、部門間での費用振替を行うことで、正確な部門別経費管理が可能となります。
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
部門間で費用を負担させる場合の仕訳について説明します。このような場合、部門間振替仕訳を行うことで、適切に費用を振り替えます。以下、具体例で説明します。
前提条件
- A部門が材料を仕入れ、代金を支払った(例:100,000円)。
- 実際にその材料はB部門が使用するため、B部門に費用を負担させる。
1. A部門の仕訳
材料代の仕入れ時点ではA部門が全額負担しています。仕入れ時の仕訳は次の通りです。
材料購入時(仕入れ時):
(借方)材料費 100,000円 (A部門)
(貸方)現金 100,000円
B部門へ費用を振り替え時:
(借方)部門振替収益 100,000円(A部門)
(貸方)材料費 100,000円(A部門)
2. B部門の仕訳
B部門は、A部門からの振り替えで費用を認識します。
A部門から費用を負担時:
(借方)材料費 100,000円(B部門)
(貸方)部門振替費用 100,000円(B部門)
ポイント
1. 部門振替収益と部門振替費用は、部門間での調整専用の勘定科目として使用します。会社全体の収益や費用には影響を与えません。
2. 部門別損益を正確に管理するため、部門コードや補助科目を活用すると便利です。
- 回答日:2024/12/03
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
freee上での操作はこちらの通りです
・「取引の登録」などから該当の取引を呼び出します。
・金額の隣にある「+更新」のボタンをクリックします。
・既存の取引の一部を変更する画面となりますので、仕入(部門タグ・B部門)で登録します。
この操作により、
仕入(部門・B部門) / 仕入(部門・A部門)
という仕訳が入り、仕入がB部門で計上するように修正されます。
特定の取引から修正するのではない場合には、「決算申告」の振替伝票で上記の仕訳をいれてください。
- 回答日:2024/11/29
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった