1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 自宅(賃貸)の家賃の一部を経費にしたい

自宅(賃貸)の家賃の一部を経費にしたい

    お世話になっております。

    個人事業主です。
    自宅で作業をすることがほとんどなため、自宅の家賃を一部経費にしたいと考えております。

    そこで3点ほどご質問です。

    現在住んでいる賃貸物件は事務所利用不可のため、事務所は別で契約(ここを事業所に登録)して毎月家賃を払っていますが、その場合でも自宅の家賃も経費にすることは可能でしょうか?


    青色申告をする際に、地代家賃の内訳を記入するかと思いますが、その際に支払先の住所・氏名に記載するのは物件所有者・管理会社・保証会社のどれになりますでしょうか?
    (家賃は保証会社から毎月口座引き落としされています)


    そもそも、事務所利用不可の物件の家賃を経費にしても問題ないのでしょうか?

    無知で大変恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■ご質問について

    自宅の家賃を経費にすることについてのご質問に、以下の通りお答えいたします。

    ---

    ・① 自宅の家賃を経費にすることは可能ですが、事業に使用している割合に応じて按分する必要があります。ただし、すでに別の場所を事務所として契約している場合、自宅の家賃を経費にする正当性を説明する必要があります。

    ---

    ・② 青色申告で地代家賃の内訳を記入する際、一般的には家賃の支払先として契約書に記載されている物件所有者または管理会社を記載します。保証会社は通常、支払い代行者であるため、記載しないことが一般的です。

    ---

    ・③ 事務所利用不可の物件の家賃を経費にすることは、事業に関連する使用部分がある限り可能ですが、契約上の制限には注意が必要です。事務所利用不可の物件での事業利用が契約違反になる場合があるため、契約内容を確認することをお勧めします。

    ---

    ご不明な点がございましたら、再度ご質問ください。

    • 回答日:2025/02/20
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee