現金超過の際の扱いについて
実際の手持ち管理の現金は超過などないのですが
free会計さんでの管理画面だと現金が10円超過と表記されており、
雑損失として登録するか悩んでおります。
またfree会計さんの雑損失の説明文では雑損失は法人のみで使います
と表記されており、
個人店ではこのような差額をどのように扱うべきか教えていただきたいです
まずは、10円の差額の原因を確認してください。
調査の結果、原因が判明しない場合は、「雑損失」で計上するのですが、
「雑損失」がご利用になれない場合は、「雑費」又は、「事業主貸」でよろしいかと思います。
- 回答日:2024/12/12
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
現金が10円超過している場合、個人事業主であれば「事業主貸」や「事業主借」として処理することが一般的です。具体的には、現金が多い場合は「事業主貸」、少ない場合は「事業主借」として帳簿に記載します。
個人事業主の場合、雑損失を使用することは推奨されていませんので、このような方法で差額を調整することが適切です。
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった