メルカリで商品が売れた際の、取引登録について困っています。
メルカリで売却した際の取引登録では、取引行に仕入高と荷造運賃(梱包資材)は登録しないのでしょうか?
経緯は以下の通りです。
①洋服を5,500円で購入。
②ネコポスに使えるダンボールを8枚200円で購入。
③1の洋服がメルカリにて7,999円で売れたので、2のダンボールを使用して発送。
④販売手数料999円と送料210円を引いた売上金8790円がメルペイに反映された。
まず、①の洋服代5500円は仕入高として、②のダンボール代200円は荷造運賃として、購入時にレシートを読み込み取引登録しました。
悩んでいるのは、④の取引登録です。
取引行の欄にて、売上高7999円・販売手数-799円・荷造運賃-210円を登録するであろうことは分かります。
それに加えて、①の仕入高-5,500円と②の荷造運賃-25円を取引行に登録してみました。
しかし、月次推移レポートの売上総利益を確認すると、仕入高5500円と梱包運賃25円が二重に計上されているようです。確かに、洋服とダンボールは購入時に登録して支出になっているので。
とはいえ、取引行に①仕入高-5,500円と②荷造運賃-25円を登録しておかないと、後々この取引を見返した時に「この取引ではいくら利益があったのか分からない」ということになってしまいます。確定申告の際も不安です。
①・②と④を紐づけて相殺する方法があるのでしょうか?
それとも、④で取引行に仕入高と荷造運賃(梱包資材)を登録しないのでしょうか?
ご教示お願いいたします。
確定申告時の注意
全体として仕入高、荷造運賃、販売手数料、送料が正確に集計されていれば問題ありません。
メモ欄で取引の詳細を補足することで、税務調査時にも説明しやすくなります。
- 回答日:2024/12/21
- この回答が役にたった:1
なるほど。適切な登録について理解いたしました。
メモ欄を活用についても参考になります。思いのほか手間がかかりそうですが、作業を前に進められます。また、質問欄の販売手数料が一部間違えていました。999円ではなく799円でした。失礼いたしました。
素早い回答ありがとうございました。
投稿日:2024/12/21
- この回答が役にたった
取引紐付けの注意点
現状の仕入高や荷造運賃を別々に登録している場合、それを個別の売上に紐付けることは会計ソフト次第ですが、必須ではありません。ただし、売上取引にメモ欄を活用することで、手動でも利益確認が容易になります。
- 回答日:2024/12/21
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
確定申告時や後から利益を確認する際には、月次損益レポートで以下を確認します:
売上高(7999円)
販売費・送料(-999円、-210円)
仕入高・荷造運賃(5,500円+200円で、費用として計上済み)
利益 = 売上高 - 販売費 - 送料 - 仕入高 - 荷造運賃
= 7,999円 - 999円 - 210円 - 5,500円 - 25円
= 1,265円
- 回答日:2024/12/21
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
取引登録の具体的な方法
④の売上取引登録時には、以下のようにするのが適切です。
【登録内容】
売上高:7,999円
販売手数料:-999円
送料:-210円
【仕入高や荷造運賃はどう扱うか?】
①や②で既に記録しているので、ここで再度仕入高や荷造運賃を記録しない。
取引内容がわかるようにメモ欄に「仕入商品(洋服)のコストは既登録済:5,500円」「梱包資材のコストも既登録済:25円」と記載しておきます。
- 回答日:2024/12/21
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■メルカリでの売却時の取引登録について
---
取引登録において、仕入高と荷造運賃を二重に計上しないようにするためには、購入時の支出登録をもとに、売却時には売上高と手数料、送料のみを登録することが一般的です。
---
・①の洋服代5,500円は、既に仕入高として登録されているため、売却時には再度登録する必要はありません。
・②のダンボール代200円も、購入時に荷造運賃として登録済みであれば、売却時に再登録する必要はありません。
・④においては、売上高7,999円、販売手数料-999円、送料-210円のみを取引行に登録することで、利益を正確に把握できます。
---
取引を見返した際に利益を確認したい場合、売却時の取引に仕入や荷造運賃を含めずに、別途利益計算を行うことをお勧めします。
---
- 回答日:2025/02/20
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
なぜ二重計上が起きているのか?
仕入高(5,500円)や荷造運賃(200円)は購入時点で費用として記録されています。
取引登録の際に再度仕入高や荷造運賃を引くと、二重計上になってしまいます。
- 回答日:2024/12/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった