1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 競売代金の仕分け・入力方法について

競売代金の仕分け・入力方法について

    2024年7月に競売不動産を落札しました。
    プライベート口座より競売代金2,100,999円(保証金442,000円保管金1,658,999円)
    登録免許税95,700円郵便切手2,398円 の仕分:入力方法
    必要な書類が知りたいです。
    現在、手元にございますのは裁判所発行の保管金受領書1,658,999円のみになります。
    また
    上記の物件を2024.10月より下記内容で賃貸しております。
    こちらは口座は分けております。
    仕分:入力方法を教えて頂きたいです。
    家賃51,000円
    管理組合に支払う合計金額11,300円
    11,300円の内訳
    管理費3,000円
    全体修繕積立金6,800円
    ブロック修繕積立金1,000円
    外部区分所有者負担金500円
    何卒、宜しくお願いいたします。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■競売不動産の仕訳

    - 不動産の取得時

    ・不動産:2,100,999円(借方)

    ・現金:442,000円(貸方)

    ・保管金:1,658,999円(貸方)

    ・登録免許税:95,700円(借方)

    ・郵便切手:2,398円(借方)

    ・現金:98,098円(貸方)

    ---

    ■賃貸開始後の仕訳

    - 家賃収入

    ・現金または預金:51,000円(借方)

    ・賃貸収入:51,000円(貸方)

    - 管理費等の支払い

    ・管理費:3,000円(借方)

    ・修繕積立金:6,800円(借方)

    ・ブロック修繕積立金:1,000円(借方)

    ・外部区分所有者負担金:500円(借方)

    ・現金または預金:11,300円(貸方)

    ---

    必要な書類ですが、裁判所発行の保管金受領書以外には、競売代金の領収書や登録免許税の納付書、賃貸契約書、管理費等の支払いに関する領収書が必要です。

    • 回答日:2025/02/20
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    ①競売代金の仕訳
    落札時:
    保証金支払い(7月):
    借方「差入保証金」442,000円/貸方「普通預金(プライベート口座)」442,000円
    保管金受領書分(保管金の納付):
    借方「建物」1,658,999円/貸方「普通預金(プライベート口座)」1,658,999円
    登録免許税・切手代:
    借方「租税公課」95,700円/貸方「普通預金」95,700円
    借方「通信費」2,398円/貸方「普通預金」2,398円

    ②賃貸収支の仕訳
    家賃収入(10月以降毎月):
    借方「普通預金」51,000円/貸方「家賃収入」51,000円
    管理費等支出:
    借方「管理費」3,000円、「修繕積立金」6,800円、「その他経費」1,500円/貸方「普通預金」11,300円
    必要書類:裁判所発行の保管金受領書、登記関連書類(登録免許税確認用)、領収証など。

    • 回答日:2024/12/22
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee