開業費の登録
開業費を開業前に事業用クレジットカードで支払いました。
freeeへの開業費の登録は「開始残高の設定」にて行いました。
事業用クレジットカードはfreeeと同期しており、開業費の利用明細は、「明細を無視する」で処理しております。
freeeと同期している銀行口座から事業用クレジットカードの引き落としがあるのですが、開業費分ももちろん含まれています。
以上の経緯から、クレジットカードの残高にズレが生じます。どのように対処すれば良いのでしょうか。
こんばんは、税理士の川島です。
下記のパターンが考えられます。
1.「明細を無視する」のまま進める場合
仕訳例:
事業主貸 〇〇 / クレカ口座名 〇〇
※日付は開業日
2.「明細を無視する」を解除して進める場合
一度解除頂き、1と同様に借方を事業主貸とする
3.「明細を無視する」を解除・開始残高の開業費を0円にて修正
このパターンの場合、「明細を無視する」を解除頂き、借方科目を開業費にて入力。その後、開始残高の開業費を0円にて修正。
詳細はfreeeのURLを添付致します。
https://navi.freee.co.jp/scenes/259
※開業費を固定資産台帳に登録を忘れずにされて下さい。
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202847280--%E5%80%8B%E4%BA%BA-%E9%96%8B%E6%A5%AD%E8%B2%BB%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B
- 回答日:2024/12/24
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
■開業費のクレジットカード処理について
開業費を開業前に事業用クレジットカードで支払った場合、以下のように処理すると良いです。
・開業費を「開始残高の設定」で登録したことにより、クレジットカードの利用明細は「明細を無視する」で処理されています。このため、クレジットカードの利用分が重複して仕訳されないように注意が必要です。
・クレジットカードの引き落とし時に、開業費分が含まれていることを考慮し、引き落とし額から開業費分を差し引いて、残りの金額を通常の経費として処理してください。
・具体的には、クレジットカードの引き落としがあった際に、「事業用クレジットカード預金出金」として、開業費を差し引いた額を記帳します。
・これにより、クレジットカードの残高にズレが生じないよう調整が可能です。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった