1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 寄付の扱い

寄付の扱い

    カード払いでした寄付の扱いを教えてください

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    カード払いで行った寄付は、寄付金控除の対象となります。寄付金控除を受けるためには、クレジットカード会社から送付される利用明細書や寄付先からの受領証明書を保管しておく必要があります。これらの書類をもとに、確定申告で控除を申請します。

    ---

    ・カード払いの寄付は、実際に支払った日を基に仕訳します。

    ・例えば、寄付金額が¥10,000の場合、仕訳は以下のようになります。

    ---

    借方:寄付金 ¥10,000

    貸方:未払金 ¥10,000

    ---

    ・支払いがカード会社により引き落とされた際には、以下の仕訳を行います。

    ---

    借方:未払金 ¥10,000

    貸方:普通預金 ¥10,000

    • 回答日:2025/02/19
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    寄附の申込をしたであるクレジットカード決済した日になると考えます。
    https://www.soumu.go.jp/main_content/000301976.pdf

    • 回答日:2024/12/25
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    カード払いで行った寄付は、クレジットカードの利用履歴に基づき、寄付を行った日が決済日となります。寄付金控除を受けるためには、寄付先団体から発行された「寄付金受領証明書」を確定申告時に提出する必要があります。クレジットカード払いの場合でも、実際の支払いが行われた日ではなく、カード会社からの請求が確定した日が課税年度に該当しますので、注意が必要です。

    • 回答日:2024/12/24
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee