銀行口座の明細取得期間の変更
銀行口座の明細取得期間を10月1日からに設定していたのですが、それ以前の明細を取得していなかったせいか、口座のタイムラインにズレがある事が判明しました。
明細の取得期間を変更して10月以前の取引も遡って取り込みたいのですが、このような操作はどのようにすれば良いでしょうか?
何度か銀行口座の明細を取得する期間を「取得可能な明細すべて」など変更してみたのですが取り込めませんでした。
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
業務委託の報酬明細において、立替経費(無課税)は報酬に含まれないという認識で問題ありません。業務報酬(課税)と立替経費(課税)が収入に該当します。
---
・立替経費(無課税)は、通常、収入には含まれません。
・業務報酬(課税)と立替経費(課税)のみが、収入として計上されます。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
freeeで銀行口座の明細を遡って取り込みたい場合、以下の手順を試してみてください。
銀行口座の設定を確認する
freeeの画面で「口座管理」→「銀行口座」を選択し、取り込みたい口座を選びます。
「明細取得」ボタンをクリック
口座情報のページで「明細取得」をクリックします。
「明細取得期間の設定」を変更する
取得可能な期間が制限されている場合、その設定を「取得可能な明細すべて」などに変更します。
銀行のログイン情報を再確認する
明細がうまく取り込まれない場合は、銀行口座へのログイン情報が正しく設定されているか確認し、再度ログインしてみてください。
手動での明細入力も検討する
もし過去の取引明細がオンラインで取得できない場合は、銀行の取引明細書(PDFやCSV形式など)をダウンロードして、freeeに手動でインポートする方法もあります。
上記の手順でうまく取り込めない場合、銀行側のサービスやfreeeのサポートセンターに問い合わせて、さらに詳細なアドバイスを求めることをおすすめします。
- 回答日:2024/12/24
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった