1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 家賃滞納の未収入金の勘定科目を教えてください。

家賃滞納の未収入金の勘定科目を教えてください。

    表題の件、「未収入金」と「未収収益」があるのですが、どちらが適切でしょうか。
    教えていただければ幸いです。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    家賃滞納に関しては、適切な勘定科目は「未収入金」となります。「未収入金」は、まだ入金されていない収益を表す勘定科目で、家賃などの契約に基づく金銭の受け取りが未了である場合に使います。一方、「未収収益」は収益認識に関連する勘定科目で、売上が発生したが未収の場合に使いますが、家賃に関しては通常、未収金として処理します。よって、家賃滞納の場合は「未収入金」を使用するのが適切です。

    • 回答日:2024/12/25
    • この回答が役にたった:1
    • お忙しい中、ご返信いただき誠にありがとうございます。解説もいただき理解できました。

      投稿日:2024/12/29

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    すでに支払期日が到来しているものなので、
    未収入金でよろしいかと考えます。

    • 回答日:2024/12/25
    • この回答が役にたった:1
    • ご回答ありがとうございます。そのようにさせて頂きます。

      投稿日:2024/12/25

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■「未収入金」と「未収収益」の違いについて

    ---

    ・「未収入金」は、すでに商品やサービスを提供したが、まだ受け取っていない代金を指します。

    ・「未収収益」は、将来の収益に関連するもので、まだ提供していないサービスや商品に対する未収の収益を指します。

    ---

    具体的な状況に応じて、どちらが適切か判断されることをお勧めします。

    • 回答日:2025/02/21
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee