1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. セット販売前提の古着の棚卸し記載単位はどうすべきか

セット販売前提の古着の棚卸し記載単位はどうすべきか

    当方ネットで古着のせどりを行なっております。セット販売前提の商品の棚卸しについて、不明点がございました為質問させていただきます。

    商品は基本的に1点販売が多いですが、物によってはコーデ販売(セット販売)することがあります。
    1点仕入れまたはまとめ仕入れにて古着を仕入れ、こちらでコーディネートしたものを撮影し1セットとして販売する流れです。

    この場合、年末時の棚卸しは1コーデ=1品としても良いのでしょうか。
    もしくは、コーデではなく1点ずつ品名を付与し記載していくべきでしょうか。
    撮影をお願いしている外注先にはコーデの状態で撮影していただき、データ納品済みです。

    素人質問で恐縮ですが、お力をお貸しいただければ幸いです。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■ご質問に対する回答

    年末時の棚卸しについてですが、コーデ販売を行う場合でも、棚卸しは基本的には1点ずつ品名を付与し記載することが望ましいです。これは、棚卸資産の正確な管理を行い、在庫の評価を適切に行うためです。

    ・1点ずつ品名を付与し、記載することにより、在庫の管理が容易になります。
    ・コーデ販売を行う際は、販売時にそれぞれの商品の原価を把握しておくと、利益計算がしやすくなります。

    以上の点を考慮して、棚卸しを行うと良いでしょう。

    • 回答日:2025/02/19
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    撮影データとの連携:外注先にコーデ状態で撮影を依頼している場合でも、在庫管理や棚卸し記録は1点ずつ記載し、販売履歴や仕入れ記録と紐付けることで、会計上の整合性が保たれます。

    • 回答日:2024/12/31
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    在庫評価の明確化:棚卸しの評価額は、期末時点での在庫商品ごとに計算する必要があります。セット販売前提でも、各アイテムごとに仕入れ価格や市場価値を算出しておく方が、正確で合理的です。

    • 回答日:2024/12/31
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    仕入れ価格との紐付け:セット販売の場合でも、1点ごとの仕入れ価格を正確に把握する必要があるため、1点ずつ記録する方が適切です。税務調査時にセット全体の仕入れ価格が不明確だと問題になる可能性があります。

    • 回答日:2024/12/31
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    古着の棚卸し記載単位は、税務上の正確性を保つために、1点ごとに品名を付与して記載することを基本とするのが望ましいです。

    • 回答日:2024/12/31
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    コーデを1品として棚卸し記録することも可能ですが、その場合は、セット内の各アイテムの仕入れ価格を明示した記録を別途残し、説明できるようにする必要があります。

    • 回答日:2024/12/31
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee