1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. ドル($)で収入が入った場合の売掛処理・回収処理について

ドル($)で収入が入った場合の売掛処理・回収処理について

    ブログアフィリエイトにより収入を得ています。
    商品単価が「円」ではなく「ドル」であるため、発生月時点ではそのタイミングのレートで日本円に換算して売掛処理をしていました。
    その後PayPalに正式に入金されるのですが、その際レートの変動やおそらく各種手数料などで売掛金額と差異が生じてしまいます。
    このような場合の記帳処理は、実際に振り込まれた金額に合わせて売掛金の額を調整する、という方法でよろしいのでしょうか?
    ちなみに、PayPalではシステム上、振込時のレートや発生して手数料などを確認することはできません。

    拙い文章で恐縮ですが、何卒ご教示のほどよろしくお願いいたします。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    はい、振込金額に合わせて売掛金額を調整する方法で問題ありません。以下の手順がおすすめです。

    売掛処理時: 発生時点での為替レートを基に円換算して売掛金を記録します。
    回収時: 実際にPayPalで振り込まれた金額との差異を「為替差損益」または「手数料」として記録します。PayPalの手数料が確認できない場合でも、差額全体を為替差損益として処理することが一般的です。
    この方法により、売掛金と回収額が一致し、帳簿の整合性が保たれます。

    • 回答日:2025/01/02
    • この回答が役にたった:2
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    差額については、為替差損益または支払手数料などになるかと考えます。

    • 回答日:2025/02/21
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ブログアフィリエイトによる収入の記帳処理について、発生月のレートで売掛処理を行った後、実際にPayPalに入金された金額に基づいて売掛金を調整する方法で問題ありません。ただし、為替差損益や手数料については、別途「為替差損益」や「手数料」として記帳することをお勧めします。

    ・売掛金の調整:実際の入金額に合わせて売掛金を調整します。

    ・為替差損益の記帳:発生時のレートと実際のレートの差を「為替差損益」として記帳します。

    ・手数料の記帳:発生した手数料を「手数料」として記帳します。

    このようにすることで、実際の取引を正確に反映することができます。

    • 回答日:2025/02/21
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee