ストックイラストの報酬が入金される際に引かれる消費税分の仕訳について
ダウンロードされた際に『売掛金』として記帳し、
入金された際に『売上』として記帳する予定です。
振込申請をすると、『インボイスの関係で消費税分』が引かれるようです。
この場合、売掛金と売上の金額を合致させるためにはどのように仕訳をするとよろしいでしょうか?
※振込は一定金額にならないと振込申請ができず、売掛金と売上の記帳に期間が空いてしまうため、
売上の記帳時に収集をつけたいです。
調べてみたのですが、思ったような情報に巡り合えず困っています。
どうかお力添えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
インボイス未登録の場合、控除できない手数料の消費税分が多く取られることについて同意されているということでしょうか?
そうであれば、こちらからみると手数料が多く取られていることになりますので、支払手数料で良いと思います。
- 回答日:2025/01/07
- この回答が役にたった:2
早速のご回答ありがとうございます。
とても安心ができました。最後にもう2つお聞きしたいのですが、
1.控除できない手数料の消費税分を支払手数料として仕訳するとして、
元ある支払手数料とは別途で入力した方がよろしいでしょうか?
2.摘要に『〇〇サイト売掛金-支払い手数料-インボイス未登録手数料』など細かく記入した方がよろしいでしょうか?お時間ありましたらご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。-----
同意について
利用させていただくサイトからインボイスについてのお知らせが発信されており、そちらを読んで受け入れるかどうかの判断を任されているかなと思います。
登録の際に利用規約に書かれていると思うので、しっかり読んでみようと思います。投稿日:2025/01/07
- この回答が役にたった
どちらでも大丈夫とは思いますが、後から分からなくなることも考えると、摘要欄に詳しく書いておく方が良いかと思います。
- 回答日:2025/01/07
- この回答が役にたった:1
ご回答くださりありがとうございました。
見返したときに分かりやすいように摘要欄に詳しく書くようにしておこうと思います。この度はご対応くださり本当にありがとうございました。
投稿日:2025/01/07
- この回答が役にたった
ダウンロードされた時に売掛金/売上を計上し、入金時に売掛金を消込という方法だと思います。
入金時に消費税が引かれるという状況が良く分かりませんが、支払明細のようなものが見られるのではないかと思います。イラストレーターの場合、源泉税が引かれているのではないかと思います。源泉税であれば、事業主貸。手数料であれば、支払手数料として、減額されている金額の仕訳をされれば良いのではないかと思います。
- 回答日:2025/01/07
- この回答が役にたった:1
お忙しい中ご返信くださり、ありがとうございます。
明細を確認した方によると、以下のようです。
・源泉税の項目はなし。
・手数料の項目はあり。引かれている金額が明記されている。こちら2件についてでしたら、仕訳について問題はないのですが、
実際は振込申請額から明細に書かれていない金額が引かれて振り込まれるようです。
(例:振込申請:10,000円→明細:98,040-手数料→入金額:明細の金額)明細にない引かれた金額は『インボイス未登録』により生じるもので、
この差額をどのように仕分けすると解決できるか困っています。よろしければ、もう一度お力添えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。投稿日:2025/01/07
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
売掛金と売上の金額を合致させるための仕訳について、以下の方法で処理することができます。
- 商品やサービスを提供した際に売掛金として記帳します。この時の仕訳は「売掛金(借方)/売上(貸方)」です。金額は税込で記録します。
- 振込申請を行い、消費税分が引かれた金額が入金される際には、次のように仕訳を行います。「現金預金(借方)/売掛金(貸方)」で、振込手数料や消費税分が引かれた場合は、「振込手数料(借方)」や「未払消費税(借方)」を追加します。
このようにすることで、売掛金と売上の金額が一致し、帳簿が整合します。
- 回答日:2025/02/20
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった