イベントでの取引仕訳
イベント業務をしております。
商品などの仕入は当社で行い、催事場を取引会社に手配をしてもらい、その催事場で得た売上金と当社で仕入をした金額を相殺して差額を入金もしくは支払いをしております。
このような場合、当社で仕入をしたものを売上とし、催事場での収入を仕入として問題はございませんでしょうか。
ご教授お願い致します。
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
------
■イベント業務における仕訳について
------
ご質問の状況では、当社で仕入れた商品を売上として計上し、催事場での収入を仕入として処理することは正しくありません。
------
✓当社で仕入れた商品は「仕入」として計上します。
✓催事場で得た売上金は「売上」として計上し、催事場の手配にかかる費用や取引会社への支払いは「経費」として処理します。
------
このように仕訳を行うことで、正確な財務状況を把握することができます。
- 回答日:2025/02/25
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
イベンター側としては、契約内容によりますが、
仕入については在庫リスクのない代理での支払として、
借方 立替金 / 貸方 現金及び預金
催事での売上代金につていは代理での受領として、
借方 現金及び預金 / 貸方 仮受金
として仕訳を行うことがよろしいかと考えます。
結果、
借方 仮受金 / 貸方 立替金
※差額は借方または貸方
で差額を精算ということがよろしいかと考えます。
- 回答日:2025/01/08
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
取引先への支払を「仕入(催事場での収入)」
→取引先への支払は内容によります。
(催事場での収入)の内容が不明ですが、
通常は、賃借料や手数料などがよろしいかと思います。
- 回答日:2025/01/08
- この回答が役にたった:0
催事場での収入とは、催事場での売上分のことになります。
本来、その売上分全てを取引先に支払うこととして、当社で仕入した分と相殺をし、入金もしくは支払が発生します。投稿日:2025/01/08
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
仕入については、
借方 仕入高 / 貸方 買掛金
売上高については、
借方 売掛金 / 貸方 売上高
その後の精算については、
借方 現金及び預金 / 売掛金
買掛金
という仕訳がよろしいかと考えます。
なお、催事場への場所代やその他の手数料などについては、
借方 賃借料や手数料など / 現金及び預金
という仕訳がよろしいかと考えます。
- 回答日:2025/01/08
- この回答が役にたった:0
迅速なご対応ありがとうございます。
催事場を提供してくださった取引先への支払を「仕入(催事場での収入)」、
弊社でしいれた商品を「売上(先に仕入として計上済)」としても問題はございませんでしょうか。
宜しくお願い致します。投稿日:2025/01/08
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
仕入については、
借方 仕入高 / 貸方 買掛金
売上高については、
借方 売掛金 / 貸方 売上高
その後の精算については、
借方 現金及び預金 / 売掛金
買掛金
という仕訳がよろしいかと考えます。
なお、催事場への場所代やその他の手数料などについては、
借方 賃借料や手数料など / 現金及び預金
という仕訳がよろしいかと考えます。
- 回答日:2025/01/08
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
催事場での販売については、契約形態などによります。
百貨店などに卸売している場合には、仕切り金額による売上高計上
最終ユーザーに小売し、催事場には催事場代などを支払っている場合には、最終小売価格による売上高計上
がよろしいかと考えます。
- 回答日:2025/01/08
- この回答が役にたった:0
ご回答ありがとうございました。
百貨店などへ卸売をしているわけではなく、そこで得た収入は本来
場所を提供してくださった取引先へ支払をするものとして、当社が仕入をした金額と相殺をして、差額を入金もしくは支払いをしている取引に
なります。
その場合の仕訳を教えて頂けますと幸いです。投稿日:2025/01/08
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
仕入先から仕入れたものについて、仕入計上いただければと思います。
- 回答日:2025/01/08
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった