1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 【期末棚卸し】中古品をまとめて仕入れた際の原価決定方法を教えてください。

【期末棚卸し】中古品をまとめて仕入れた際の原価決定方法を教えてください。

    メルカリにて中古せどりを行なっています。
    恥ずかしながら昨年の期末棚卸しができていない為、緊急で質問させていただきます。
    メルカリにて数点まとめ仕入れを行うことがあるのですが、年末棚卸しのための1点ごとの按分基準の求め方が分からず、以下やり方でも問題ないかご教授願いたく思います。

    前提として
    ・特に申請はしていない為、「最終仕入れ原価法」を用いる予定
    ・一度の購入に含まれている点数は、まとめ仕入れの場合2〜4点程度。内容はバラバラ(パンツとシャツとジャケットなど)
    ・少なく仕入れ少なく売るスタイルな為、ほとんどの商品は年内に売り切ってしまう。年末にあまり在庫が残らないので普段は手間削減の為、1回のまとめ仕入れの総額を商品の数で等分したものを商品ごとの仕入れ価格とし、個別管理している。
    (例:3点まとめ売り9000円なら、それぞれ違う商品でもすべて仕入れ値3000円とする)

    基本的には上記を前提とし、
    期末棚卸し時に残っている商品にのみ原価を再計算するかたちを取りたいと思っています。
    具体的には、
    ・単体で仕入れた商品については期末に関わらずすべて個別に管理するので、仕入れ値=原価とする。(同じ商品であってもすべて中古品で状態が違う為別商品と判断→実質個別法のような管理)
    ・まとめ仕入れで仕入れた商品については、期末在庫がある場合、単品で仕入れた同商品(または類似品)の最終仕入れ価格をもとに按分比率を決定し、比率に基づき合計額を按分→商品それぞれの原価を決定する、
    という方法を考えています。

    例:6/1に、10000円で3点まとめ仕入れをした商品のうち、2点が期末在庫として残っている場合(内容:ジャケット、パンツ、シャツ)

    同商品または類似品を単品で仕入れた場合の最終仕入れ価格が
    ・ジャケット(10000円)
    ・パンツ(6000円)
    ・シャツ(4000円)
    ならば、比率は5:3:2な為
    ・ジャケット(5000円)
    ・パンツ(3000円)
    ・シャツ(2000円)
    を仕入れ原価とし、売れ残ったパンツとシャツのみ上記金額で棚卸し表に記載。

    「仕入れ時の時価をもとにまとめ仕入れ合計額を按分する」方法も教えていただいたのですが、手間がかかりすぎてしまい現実的ではありません。

    その為上記方法でも問題ないか、お教えいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■ご質問への回答

    ---

    ご提示の方法である「最終仕入れ原価法」に基づく按分基準の決定方法は、実務上問題ないと考えられます。特に、年末の在庫が少ない状況であれば、効率的な管理方法といえるでしょう。

    ただし、税務上の要件や具体的な状況に応じて、詳細な確認や調整が必要な場合もありますので、留意してください。

    • 回答日:2025/02/25
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee