1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 運転資金について

運転資金について

    7月から週末のみ小さな飲食店(全て現金やり取り)を開業し個人事業主となりました。

    経理も無知で初めての申告でわからない事だらけで教えて頂きたいです。
    開業時、運転資金として30万を準備し
    15万を現金両替用として金庫に保管、
    事業用口座に15万をいれて仕入れなど引出し使用して営業を始めました。
    月末にその月売上の中から、
    口座から使用した金額を一旦15万円になるよう口座に補充し、
    残りを生活費として使っています。(まだ開業したてでまだそんなに売上もありません)
    金庫用は常に15万になるようにしています。

    フリー会計で収入と支出は記録しているのですが、
    売上は全て現金で銀行には入金しておらず金庫保管しています。
    月末に口座に補充分の現金を入金しているだけです。
    口座の同期もしていません。

    質問
    ①フリー会計で運転資金30万はどのような項目で入力したらいいのか
    プライベート口座になりますか?

    ②そもそもこの方法で大丈夫なのか、もっと違う方法があるのか

    ③売上は銀行に入金して記録した方がいいのか

    アドバイス頂けたらありがたいです

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    3. 売上の銀行入金について
     売上金を銀行に入金することで、現金の動きを明確化し記録が簡便になります。売上管理が容易になるため、銀行口座に定期的に入金することをおすすめします。

    アドバイス
    - 事業専用口座の利用: 売上や経費の取引は全て事業専用口座で管理すると、申告時の処理がスムーズです。
    - 現金管理の簡略化: 金庫内の現金も「現金」としてフリー会計で記録し、日々の現金残高を確認してください。
    - フリー会計の同期: 事業専用口座をフリー会計に同期し、仕訳を効率化しましょう。

    • 回答日:2025/01/15
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    2. 現在の方法について
     現金管理や記録方法としては問題ありませんが、売上金や運転資金の動きを正確に把握するため、事業専用口座を使用し、全ての取引を記録するのが理想的です。現状のように金庫や口座を適切に管理し、月末に補充する方法でも対応可能ですが、記録の整合性が重要です。

    • 回答日:2025/01/15
    • この回答が役にたった:1
    • アドバイスありがとうございます
      今年度より、事業用口座を利用して管理していこうと思います。

      投稿日:2025/01/15

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    1. 運転資金30万円の入力方法
     フリー会計で「元入金」として登録します。この30万円は事業資金の投入を表し、プライベート口座とは区別します。

    • 回答日:2025/01/15
    • この回答が役にたった:1
    • アドバイスありがとうございます
      元入金と開始残高設定とはまた別のものですか?

      投稿日:2025/01/15

    • アドバイスありがとうございます!
      元入金は開始残高設定とは
      また別のもの何でしょうか?

      投稿日:2025/01/15

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    運転資金の30万円は「元入金」として記録し、さらにフリー会計の「開始残高設定」で現金と口座の残高(それぞれ15万円ずつ)を入力するとスムーズです。

    • 回答日:2025/01/15
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    「元入金」と「開始残高設定」は似ていますが、異なる概念です。
    1. 元入金
    意味: 元入金は、個人事業主が自分の個人資金を事業用として投入した際に使う勘定科目です。言い換えれば、事業への「資本金」のようなものです。

    使用場面:

    開業時に運転資金を事業に投入した場合。
    事業を運営中に個人資金を追加で投入する場合。
    記録例: 開業時に30万円を事業に投入した場合:

    勘定科目:元入金
    借方:現金または事業用口座
    貸方:元入金
     
    2. 開始残高設定
    意味: 開始残高は、フリー会計などの会計ソフトで帳簿をつけ始める際に、現金や口座の初期残高を設定する機能です。これにより、会計ソフトの管理と実際の現金・口座残高を一致させます。

    使用場面:

    会計ソフトを使い始めたタイミングで、現金や事業用口座の残高を入力する際に使用します。
    開業以前から存在する資産や負債を登録する場合。
    記録例: フリー会計で現金15万円(開業時の金庫分)と事業用口座15万円を設定する場合:

    現金:15万円
    事業用口座:15万円

    • 回答日:2025/01/15
    • この回答が役にたった:0
    • 分かりやすく説明して
      頂きありがとうございます

      元入金30万で登録しようと思います。その場合は現金で登録したらよろしいですか?

      開始残高設定を15万現金
      15万口座で登録します
      最初に登録せず、収入と支出を入力してしまっているので
      入力し直す必要がありますね
      ありがとうございました

      投稿日:2025/01/15

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee